小学部コース

小学部スケジュール

時間割
13:00〜14:00(14:20)
14:00〜15:00(15:20)
15:00〜16:00(16:20)
16:00~17:00(17:20)
16:30~17:30(17:50)
17:00~18:00(18:20)
17:30~18:30(18:50)
18:00〜19:00(19:20)
※授業時間は60分として設定をしておりますが、その日の課題の理解度により80分まで対応時間を延長させていただくことがあります。
※英語は小学5年生・6年生のみの対応です。
※通塾日以外でも自習室での通塾は可能です。事前のご連絡は必要ありませんので、ご希望に合わせてお気軽にご活用ください。

小学部模試スケジュール

学年4月6月8月11月翌1月
小3
小4
小5
小6

模擬試験は「進研Sテスト」を採択しています。※中学受験に対応した模擬試験ではありません。
○は国語・算数の2科目 ◎は国語・算数・社会・理科の4科目
6年生は春・夏・冬休み明けは社会・理科もあわせた4科目の模擬試験です。
中学受験対応の模擬試験ではないため、志望校判定は出しません。

小学部料金

算数/国語/英語月謝
週1回60分(80分)8,800円
月会費プリント教材費テスト費/回
2,200円1,100円3,300円
※月謝は1教科分の受講料になります。 
※教材費は実費となります。
※月会費は主に「授業時間延長」対応のため活用させていただきます。

Q&A

Q
小学3年生からしかはじめられないのでしょうか?小学4年生からでは遅いですか?
A

もちろん、小4だけでなく、小5や小6でのスタートも可能です。
その場合、ベーシックな教材を学習し早期の小学算数終了を目指します。

Q
学年の途中から始めることはできますか?
A

大丈夫です。基本は先取り学習のため、未習単元からスタートしますが、既習単元に不安のある場合は、ベーシック教材で小学算数終了後にハイレベル教材にて復習しなおします。単なる遡及学習ではなく、発展的復習力をベーシック教材の先取り学習で養います。

Q
一度体験してみたいのですが、体験することはできますか?
A

可能です。一か月の「検証期間」として体験学習をおすすめしています。
特別に、体験費用にてご受講いただけます。詳しくはお問い合わせください。

Q
夏休みの間だけ、といった短期での受講はできますか?
A

可能ですが、コースの性格上講習会の終了後に継続していくかを判断いただく体験期間の位置づけになります。講習会ごとのに受講といった連続性のない指導は原則いたしません。

Q
一コマの受講時間はどのぐらいでしょうか?
A

60分です。夢中になれる教材で低学年でも集中力が切れません。

Q
家に帰ってからの宿題など、かなり多いのでしょうか?
A

宿題(在宅学習)は必ずやってくると確信が持てる生徒にしか出しません。
宿題が許可されることが、信頼を得たというステータスになると考えています。常にポジティブな学習姿勢を構築していきますので、宿題を出す場合も量については生徒と相談のうえ「必ずやってくる」量に限定していきます。
※先取り学習の上滑り防止のため学校学習単元の予習宿題は別と指示します。 その場合は塾での先取りが完了しているのが条件になります。

Q
子どもが学習スピードについていけるかどうか不安です・・・。
A

少人数の個別指導をします。学習の進捗は個々の能力に応じた指導をしますので、今のスピードからスタートして、驚くぐらいスピードアップが実感できます。

Q
どの科目が受講できるのでしょうか?
A

現在は算数(数学)と国語です。5・6年生は英語も受講できます。